朝を制す
本屋さんで立ち読みした本に「朝を制す」のが自分の2019年の運気を上げると書いていました。
その時は特別何にも感想もなく気にもしていませんでした。
それが今では夜明け前から起床することになり、夜が次第に明けていく空を見上げる生活の一部になりました。
お陰で昼間は眠かったりするのだけど。
冬だから外気は冷たいし、辺りは寝静まっていて物音もしません。
ところがこんな夜中なのに散歩をしている人がいてビックリしました。
車で出かけるので近所の家の電気も殆どついていなくて、外灯もほのかな明るさでしかなくて・・
車のライトの先に浮かび上がる人物、おじいさんが手を振りながら歩いていたり、おばあさんが手提げをもって暗闇の道を歩いていたりします。せめて懐中電灯を持って歩いて!とか勝手に思いつつも、その方なりにの行動があるんだなーと想像します。
お天気予報で晴れだという日は、太陽が見えるまでのワクワク感が半端ないし
大げさだけど
生きてる実感がします。
朝を制す
朝を制す
その言葉は自分にとって何を意味するのか
とにかく今は実践するのみの日々であります。
立ち読みした本がその後は探せなくて、出来ればちゃんと知りたい
今度見つけたらその本を買います!
多分ね。